忍者ブログ
【 Life of props 】 * 【 props 】 とは 【 陶芸工房 弁華別 ほたる窯 】 で制作している製品ブランドです。
[32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22

04/25

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本来、電気窯、特に小型では還元焼成はタブーとされている傾向が強い。

その理由は
窯の庫内が狭いため、還元焼成で発生した炭素が
ヒーターコイル(カンタル線)表面にこびりつき
熱効率が悪くなったり、コイルそのものが切れやすくなるからだ。

大型の電気窯の場合
還元焼成を行うために入れたさや鉢の周辺は酸化状態にあり
発生した炭素は燃え尽きてしまうため
小型窯よりもヒーターコイルにストレスを与えずに済む。


さて、今日は
そんな小型の電気窯で還元焼成を行ってみた。

さや鉢は、既製品では丁度いいものが無いため
アルミナセメントで自作したものを使用した。


ろくろ引きの練習を兼ねて作陶したものなので
これといったイメージも無いままに出来上がってしまい
結果的には、底に穴を開け植木鉢にしてしまった^^;

銅の削り粉を混ぜた釉薬に、他の色んな釉薬を微量に混ぜ込み、厚がけした。

この赤を出したくて、これまで何度も実験を繰り返し
試行錯誤の連続だったが
さや鉢さえあれば今後いつでも出すことが可能になる^^


青や緑、白や黒など、他の色なら、割とあっさり出せるのだが
鮮やかな黄色と赤は再現が難しく
綺麗な赤い陶器があったとしても、その殆どはセレンなどの顔料による着色が殆どだろう。

それはそれで綺麗な赤であり、セレン赤は今後チャレンジしてみようと思っているが
この、銅を使った赤は、通常の酸化焼成ではなく、還元焼成でしか出せないことと
還元の状態や、その後の処理により、赤の濃さの加減が変わってしまうところに魅力がある。



     

「朱音」 花鉢

信楽白土

辰砂釉・コバルト釉・マンガン釉・織部釉・乳白釉

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
● プロフィール ●
HN:
きこりん@北のほたるや
性別:
非公開
自己紹介:
北海道石狩郡当別町弁華別
【 陶芸工房 弁華別 ほたる窯 】
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]